側面表示器 |
JR |
|
JR九州821系:192×72
|
JR九州の新型通勤車の821系は、イカ釣り漁船やデコトラと呼ばれたりしている。夜間の明るさはまるで保線車両。この電車は日英中韓の4ヶ国語を表示し、それぞれ4秒2秒2秒2秒で切り替わっていく。再現を作る時は行先の上の直線のドット数を数えるのに苦労し、4パターンも表示があることに正直、絶望する。
|
私鉄 |
|
小田急5000形:192×48
|
|
阪急1000/1300系:192×48
|
|
小田急3000形:192×48
|
小田急から2形式、阪急から1形式がランクイン。小田急は3000形の2次車から始まった特大表示器。直通用車両の4000形はJR車をベースに製造されたため小さくなったが、自社線内用の5000形で復活。3000形は製造年度で微妙に表示が違うがこれはまた別のお話で。
阪急1000/1300系は阪急の伝統、ナール体を再現。大きい表示器を使用する事で独特のフォントを綺麗に再現。流行りの影線は、シンプルな表示かつ見やすい色使いでナシ。阪急らしさを感じる表示となっている。
|
|
埼玉新都市交通2000系:48×16
|
|
伊豆箱根鉄道3000系:48×16
|
鉄道博物館へのアクセス路線として有名な埼玉新都市交通、ニューシャトル。マッチ箱のように小さい車体6両に片側1ヵ所の扉。小さい車体に頑張って取り付けた表示器は可愛らしい大きさに。
伊豆箱根鉄道は昔懐かしさを感じる書体。設計変更により最終編成に行先表示器が設置された。
|